憲法週間行事について

最終更新日:2024年5月22日

憲法週間パネル展を開催しました!

 令和6年4月30日(火)から5月8日(水)までの間、高松法務合同庁舎1階ロビーにおいて、憲法週間パネル展を開催しました。
 多くの方にご来場いただき、検察庁の組織、刑事・公判手続き、裁判員制度、今年度から新たに展示をはじめた検察庁における再犯防止の取組や管内地検の法教育に関する取組についての各パネルをご覧いただくことができました。
 改めまして、多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。

令和6年度憲法週間行事「もっと検察庁を知ろう」開催!

 高松高等検察庁及び高松地方検察庁では、憲法週間における行事として、イベント「もっと検察庁を知ろう」を開催しますのでお知らせします。
 (「もっと検察庁を知ろう」の参加申込みについては定員に達したため募集を終了しました。多数のお申込み誠にありがとうございました。)



 申込方法などの詳細につきましては、令和6年度憲法週間行事「もっと検察庁を知ろう」の開催について(PDF)をご覧ください(「もっと検察庁を知ろう」の参加申込みについては定員に達したため募集を終了しました。多数のお申込み誠にありがとうございました。)
 なお、高松高等検察庁及び高松地方検察庁における憲法週間における行事の開催結果については、おってホームページに掲載予定です。
 その他の香川県における憲法週間行事については、高松高等裁判所のホームページをご覧ください。

令和6年度憲法週間行事「もっと検察庁を知ろう」を開催しました!

 令和6年5月19日(日)、高松高等検察庁・高松地方検察庁合同で、憲法週間広報イベント「もっと検察庁を知ろう」を開催しました。
 24名の方にご参加いただき、業務説明、再犯防止に向けた取組、証拠品庫等の庁舎見学、手錠や防刃チョッキなどの装備品体験、模擬取調べなどを行いました。
 模擬取調べでは、参加者が検察官になりきって否認する被疑者役の職員に対して矛盾点を鋭く追及していく姿が印象的でした。
 参加者からは、「普段は入れないところや丁寧な説明をしてもらい、分かりやすかったしためになった」「検察官の仕事が知れて、前よりも興味がわいてきた」「模擬取調べはおもしろくて、貴重な体験だった」「取調べは聞く力が必要なのですね」などの感想をいただき、私たちも大変嬉しく思います。
 次は、令和6年10月頃に「法の日週間」行事の一環として「もっと検察庁を知ろう」の開催を予定していますので、多くの方のご参加お待ちしています!

画像の代替テキストを入力ください。

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。

高松高等検察庁 管内検察庁の所在地・交通アクセス
〒760-0033 高松市丸の内1-1 高松法務合同庁舎
電話:087-821-5631(代表)
<img alt="" height="1" src="/cgi-bin/Counter.cgi/h_takamatsu/" width="1" alt=""/>