鹿児島大学法文学部の大学3年生12名が来庁し,検察官による講話や庁舎内見学等を実施しました。
現在,法律を学んでいる学生さんたちは,普段あまり接する機会のない検察官の話を真剣に聞いてくれました。
最終更新日:2018年9月6日
検察庁では,庁舎内での業務説明・見学のほか,学校,職場等様々な場所へ講師を派遣しての業務説明も実施しています。
ご希望がございましたら,お気軽にお問い合わせください。
鹿児島大学法文学部の大学3年生12名が来庁し,検察官による講話や庁舎内見学等を実施しました。
現在,法律を学んでいる学生さんたちは,普段あまり接する機会のない検察官の話を真剣に聞いてくれました。
今回の研修に応募いただいた県内の中学・高校の教職員45名の方々に
・検察活動
・裁判員制度,裁判所見学(鹿児島地方裁判所)
・保護活動(鹿児島保護観察所)
・少年矯正活動(鹿児島少年鑑別所)
・弁護士による法教育(鹿児島県弁護士会)
などについて講義を行いました。
ご参加いただいた方々には,今回の講義を是非授業などで活用し,生徒さんに周知していただければ幸いです。
鹿児島県が推進するインターンシップ事業の一環として,「中・高校生のインターンシップinかちけん」を開催しました。
当日は,5名の高校生が参加して,庁舎内見学や模擬職務体験,模擬取調べなどを実施しました。
特に模擬取調べにおいて高校生の皆さんは,事案の真相を解明しようと,高校生の補助を担当した職員と一緒に質問事項を考え,犯人役に鋭い質問をしていました。
鹿児島地方裁判所,鹿児島県弁護士会と一緒に,事前募集に応募があった小学6年生から中学3年生までを対象に,模擬裁判を行いました。
最初は恥ずかしがる子もいましたが,最終的には多くの意見が交わされていました。