裁判員制度の詳細については、裁判員制度(検察庁HP)を御覧ください。
最終更新日:2024年8月8日
裁判員制度の詳細については、裁判員制度(検察庁HP)を御覧ください。
令和5年の埼玉県における裁判員選任状況は
・選挙人名簿登録者数 615万8,249人
・裁判員候補者名簿登録数 8,600人
・裁判員候補者となった人 4,140人
・裁判員数 318人(補充裁判員を含む)
であり
・裁判員に選ばれるのは 約19,370人に1人
・裁判員候補者に選ばれるのは 約1,490人に1人
の確率になります。
なお、埼玉県における裁判員裁判対象事件の罪名は、殺人(未遂含む)、現住建造物等放火(未遂含む)及び強盗致傷が多いです。
当庁職員が、裁判員制度について分かりやすく説明します。
移動教室・出前教室の詳細については、広報のページを御覧ください。
埼玉県では、さいたま地方裁判所(さいたま市浦和区)でのみ、裁判員裁判が行われます。
埼玉県内の裁判員裁判開廷期日の詳細については、裁判員裁判開廷期日情報(さいたま地方裁判所HP)を御覧ください。