裁判員制度は、国民のみなさんに裁判員として刑事事件の裁判に参加してもらい、被告人が有罪かどうか、有罪の場合にどのような刑にするかを裁判官と一緒に決めてもらう制度です。
最終更新日:2024年5月2日
裁判員制度は、国民のみなさんに裁判員として刑事事件の裁判に参加してもらい、被告人が有罪かどうか、有罪の場合にどのような刑にするかを裁判官と一緒に決めてもらう制度です。
和歌山地裁での裁判員裁判対象事件の公判予定が知りたい方は、こちらから県内の裁判員裁判制度関連情報(和歌山地方裁判所)の「裁判員裁判開廷期日情報」をご覧ください。
平成21年以降に、和歌山地検が起訴した裁判員裁判対象事件の件数の推移は、次の表のとおりです。
平成21年5月21日の裁判員制度スタート以降、令和5年12月末日までに和歌山地検が起訴した裁判員裁判対象事件(総数126件)の罪名ごとの区分は次の表のとおりです。
(各罪名には未遂を含みます。また、統計の計上方法の違いなどにより報道発表等と異なる場合がありますので、ご了承願います。)