検事の業務内容やキャリア、イベント情報などについては「検事採用情報サイト」を御覧ください。
検事採用情報サイトへ
最終更新日:2024年1月25日
検事の業務内容やキャリア、イベント情報などについては「検事採用情報サイト」を御覧ください。
検事採用情報サイトへ
検察事務官は、検察官を補佐し、又はその指揮を受けて捜査・公判活動に携わります。
捜査官として犯罪の捜査や逮捕状による逮捕などを行う捜査公判部門、罰金の徴収などの事務を行う検務部門、会計などの事務を扱う事務局部門などに配置されています。
詳しくは、以下をご覧ください。
# 職務権限 # 職務内容 # 勤務条件
# 研修制度 # Q&Aコーナー
# 検察庁パンフレット
大阪高等検察庁の管内には、大阪、京都、神戸、奈良、大津、和歌山の6つのオリジナリティ溢れる地方検察庁があります。
地方検察庁を「より身近に感じてほしい」という想いを込めて、各地方検察庁の特色などを紹介する記事を掲載しましたので、ご覧ください。
# 大阪地検
~やっぱ大阪地検めっちゃ好きやねん~
# 京都地検
~京都地検におこしやす~
# 神戸地検
~めっちゃいいとこ神戸地検~
# 奈良地検
~「良いところ」奈良の「良い職場」~
# 大津地検
~ちょうどいい♪検察庁!それが大津地検!!~
# 和歌山地検
~もっと知ってよ和歌山地検~
各地方検察庁で働く検察事務官は、「正義感」と「使命感」を持って働いています。
そこで、若手の検察事務官にインタビューをし、仕事の内容や仕事に対する想いなどを熱く語ってもらいましたので、ご紹介します。
# 立会事務官 # 事務局部門 # 検務部門
# DFセンター # 機動捜査担当
# 特別公判担当・機動公判担当
# 単独捜査担当 # 特別刑事部 # 支部勤務
検察事務官には、事務局長、首席捜査官、検務監理官などといった幹部職員への昇進を目指すことができるほか、試験に合格することで特任検事や副検事に任官することもできます。
今回は、検察事務官から特任検事と副検事に任官した職員にインタビューをしましたので、ご紹介します。
# 特任検事
~検事として働かせていただいてありがとうございます~
# 副検事
~素敵な仲間に囲まれ、楽しく仕事をさせてもらっています!~
イメージムービーは、東京地方検察庁で作成したものです。
イメージムービーに登場する部署の名称は、大阪高等検察庁や管内の地方検察庁で異なることがあります。
▶ 検察事務官採用イメージムービー(1) ~ 検察の捜査とは ~
▶ 検察事務官採用イメージムービー(2) ~ 多様な業務内容 ~
▶ 検察事務官採用イメージムービー
※各リンク先は、法務省YouTubeチャンネルに移動します。
検察事務官への採用事務は、大阪高等検察庁管内の各地方検察庁で実施します。
採用を希望される方は、各地方検察庁の人事事務担当にお問い合わせください。
・大阪高等検察庁管内における採用状況
≪管内地方検察庁のお問い合わせ先(直通)≫
大阪地方検察庁人事課人事第一係
【06-4796-2258】(採用ページへのリンク)
京都地方検察庁人事課人事第一係
【075-441-9133】(採用ページへのリンク)
神戸地方検察庁人事課人事第一係
【078-367-6010】(採用ページへのリンク)
奈良地方検察庁総務課人事係
【0742-27-6812】(採用ページへのリンク)
大津地方検察庁総務課人事係
【077-527-5160】(採用ページへのリンク)
和歌山地方検察庁総務課人事係
【073-422-4163】(採用ページへのリンク)
国家公務員採用一般職試験(大卒程度・高卒程度)など各種試験に関する情報は、人事院近畿事務局のホームページをご覧ください。
現在、採用情報はございません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。