明治5年8月3日 |
長野県に聴訴課設置 |
同9年9月13日 |
松本地方裁判所設置 |
同9年10月26日 |
長野・飯田・松本に区裁判所設置 |
同10年1月29日 |
松本地方裁判所上田支庁及び上田区裁判所設置 |
同10年11月21日 |
長野区裁判所改め松本地方裁判所長野支庁となる 大町区裁判所設置 |
同11年8月8日 |
飯山・岩村田・上諏訪に区裁判所設置 |
同13年3月12日 |
松本区裁判所福島出張所設置 |
同14年5月17日 |
松本地方裁判所に検事が置かれる |
同14年8月22日 |
松本地方裁判所長野及び上田支庁に検事が置かれる |
同14年10月6日 |
松本地方裁判所を松本始審裁判所に改称 |
同日 |
松本・飯田・上諏訪・大町各区裁判所を各治安裁判所に改称 |
同日 |
松本区裁判所福島出張所を福島治安裁判所に改称 |
同日 |
松本地方裁判所長野支庁を長野始審裁判所,長野区裁判所を長野治安裁判所に改称 |
同日 |
飯山区裁判所を飯山治安裁判所に改称 |
同日 |
松本地方裁判所上田支庁及び上田区裁判所を上田始審裁判所及び上田治安裁判所に改称 |
同年11月28日 |
治安裁判所にその所在地の警部をして検事の職務を兼ねしむ |
同16年1月10日 |
松本・上田各始審裁判所を長野始審裁判所松本支庁,長野始審裁判所上田支庁と改称 |
同23年11月1日 |
飯田治安裁判所伊那出張所設置 |
同日 |
長野始審裁判所が長野地方裁判所に,長野始審裁判所松本及び上田支庁が長野地方裁判所松本及び上田支庁に,長野・飯山・松本・飯田・上諏訪・大町・福島・上田・岩村田各治安裁判所が各区裁判所に,飯田治安裁判所伊那出張所が伊那区裁判所に改称。以上各裁判所に検事局設置 |
大正2年4月5日 |
飯山区裁判所検事局を廃止して長野区裁判所検事局飯山出張所設置。岩村田区裁判所検事局を廃止して,上田区裁判所検事局岩村田出張所設置。大町区裁判所検事局を廃止して,松本区裁判所検事局大町出張所設置。福島区裁判所検事局を廃止して,松本区裁判所検事局福島出張所設置 |
同6年7月20日 |
長野区裁判所検事局飯山出張所を飯山区裁判所検事局,上田区裁判所検事局岩村田出張所を岩村田区裁判所検事局,松本区裁判所検事局大町出張所を大町区裁判所検事局,松本区裁判所検事局福島出張所を福島区裁判所検事局として設置 |
昭和6年4月1日 |
飯山・木曽・大町各区裁判所検事局事務停止。飯山は長野区裁判所検事局,木曽,大町は松本区裁判所検事局が代行裁判所検事局となる |
同8年2月1日 |
飯山・木曽・大町各区裁判所検事局事務停止復活 |
同17年10月1日 |
飯山・木曽・大町各区裁判所検事局事務停止。飯山は長野区裁判所検事局,木曽・大町は松本区裁判所検事局が代行裁判所検事局となる。長野地方裁判所検事局上田支部及び飯田支部の甲号が乙号に縮小。上田支部は長野地方裁判所検事局,飯田支部は松本支部が引継裁判所検事局となる |
同21年5月10日 |
長野地方裁判所検事局上田及び飯田支部甲号に復活 |
同年7月1日 |
飯山・木曽・大町各区裁判所検事局事務停止復活 |
同22年5月3日 |
検察庁法施行に伴い,検事局が裁判所から分離・独立し,長野地方検察庁・長野区検察庁,長野地方検察庁飯山支部(乙号)・飯山区検察庁,長野地方検察庁上田支部(甲号)・上田区検察庁,長野地方検察庁岩村田支部(乙号)・岩村田区検察庁,長野地方検察庁松本支部(甲号)・松本区検察庁,長野地方検察庁木曽支部(乙号),木曽福島区検察庁,長野地方検察庁大町支部(乙号)・大町区検察庁,長野地方検察庁諏訪支部(乙号)・諏訪区検察庁,長野地方検察庁飯田支部(甲号)・飯田区検察庁,長野地方検察庁伊那支部(乙号)・伊那区検察庁として発足。屋代区検察庁・岡谷区検察庁設置 |
同25年10月1日 |
長野地方検察庁諏訪支部甲号に権限拡張 |
同27年5月1日 |
長野地方検察庁岩村田支部を長野地方検察庁佐久支部に,岩村田区検察庁を佐久区検察庁に改称 |
同47年4月1日 |
屋代区検察庁の事務を長野地方検察庁上田支部に移管 |
同63年4月30日 |
屋代区検察庁廃止 |
平成2年3月31日 |
長野地方検察庁飯山支部,長野地方検察庁木曽支部,長野地方検察庁大町支部廃止 |