児童、生徒又は学生の皆さんに、検察庁へお越しいただいて実施します。
普段、馴染みのない検察庁、検察官の役割や仕事の内容又は刑事手続等について、検察庁職員が分かりやすく説明します。
最終更新日:2023年11月2日
児童、生徒又は学生の皆さんに、検察庁へお越しいただいて実施します。
普段、馴染みのない検察庁、検察官の役割や仕事の内容又は刑事手続等について、検察庁職員が分かりやすく説明します。
学校側のご要望や、参加される方の学年等に応じたプログラムを設定します。
プログラムの一例は、以下のとおりです。
1 小学生・中学生
※ 所要時間の目安:1時間30分~2時間程度
(1) 広報用ビデオの上映
(2) 検察庁職員による業務説明(パワーポイント使用)
(3) 庁舎内見学
・証拠品庫
・取調べ室(検察官席や被疑者席に座ることもできます。)
・手錠、防弾チョッキ等の展示(実際に手に取って見ることもできます。)
(4) 質疑応答
2 高校生・大学生等
※ 所要時間の目安 高 校 生:2時間~3時間
大学生等:2時間30分~3時間30分程度
(1) 検察庁職員による業務説明(パワーポイント使用)
(2) 庁舎内見学
(3) 模擬取調べ見学
(4) 現職検事への質問タイム
※ 大学生等には、模擬事件記録を使用した模擬取調べ体験を行うこともあります。
「横浜地方検察庁広報プログラム申込書」に必要事項をご記入の上、申込書記載の宛先まで、郵送又はFAXでお送りください。
お申し込みについて
横浜地方検察庁 検察広報官室
TEL:045-211-7850(直通)
※ ご不明な点がございましたら,ご遠慮なくお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。