中学1年生の生徒さん6名と先生が「職場訪問学習」の一環として来庁されました。「検察庁って聞いたことある人?」と質問をしてみると,なんとほとんどの生徒さんが初めて聞くということでしたが,皆さんにたくさんの質問をいただいて,大変嬉しく思いました。上手にインタビューができていたと思います。これをきっかけに,ぜひニュースなどでも「検察庁」に注目してみてほしいです!
最終更新日:2018年3月14日
中学1年生の生徒さん6名と先生が「職場訪問学習」の一環として来庁されました。「検察庁って聞いたことある人?」と質問をしてみると,なんとほとんどの生徒さんが初めて聞くということでしたが,皆さんにたくさんの質問をいただいて,大変嬉しく思いました。上手にインタビューができていたと思います。これをきっかけに,ぜひニュースなどでも「検察庁」に注目してみてほしいです!
今回は新蟹江小学校にお邪魔して,6年生の皆さんと出前教室を行いました。検察庁・裁判についての説明やクイズをした後に,ある事件の有罪・無罪を話し合って決めてもらう体験をしました。結論とその理由までしっかりと発表できていましたね。「自分たちで考えるのが楽しかった。」と聞いて,これからもぜひ裁判に興味を持ち続けてもらいたいなと思いました。
検察庁・拘置所・少年鑑別所・保護観察所の業務説明・施設見学のツアーを開催しました。定員を大幅に上回る応募があったことや参加者の方々の熱心な様子から,刑事司法への関心の高さを実感しました。拘置所や少年鑑別所では,収容される部屋の様子なども見学していただきました。法務省各機関の施設について理解を深めていただけたのではないかなと思います。
今回の出前教室は,6年生の皆さんにクイズを交えた取調べ実演と模擬尋問を体験してもらいました。検察官・検察事務官による臨場感あふれる取調べはいかがだったでしょうか?また,模擬尋問体験では,検察官顔負けの堂々とした証人尋問ができていましたね。説明を聞くだけでなく参加してもらうことで,検察庁や裁判に興味を持ってもらえたのなら嬉しいです。